
どうもです。
今から四半世紀前の新卒時代。
壮絶なパワハラを受け、自殺を考えたことのあるFPひろき(@fp_hiroki)です。
ちょっとドン引きさせてしまいまして申し訳ありません。笑
まぁ、パワハラの一つや二つ、当時の金融業界では当たり前のことでした。
これも順番にこなしていく試練なのかもしれない。
こうやって育ててもらってるだけ幸せなことなのだ...。
若かれし頃、マジメにこう考えておりましたよね。
今思い返せば、完全に洗脳されてたと思います。笑
そんな苦く重たい過去もあったわけで、パワハラについては人一倍敏感になるのも無理はありません。
なのでパワハラ関係のニュースが飛び込んでくると、反応がめちゃくちゃ早いんですよね。笑
お待たせしました。
早速ではありますが、仰天させてくれたツイートが流れてきたので晒したいと思います。
●またですか!日本郵便の度重なるパワハラ問題は目に余る!
またまたこの大企業がやらかしてくれました。
そうです、皆まさよくご存知の、
『日本郵便』です。
以前このブログ記事でこんなものを書かせていただきました。
読み応えのあるブログ記事ですがよければ併せて読んでみてください。
このブログ記事を読み限り、か〜な〜り、ドイヒーな感じで香ばしい労働環境であることがうかがいしれます笑
日本郵便のパワハラに関してはホント色々出てますよね。
で、今回twitterで流出したパワハラの証拠がこちら。
《パワハラメール》
本日、尼崎北郵便局からこのようなメールが配達員全員に送られてきました。内容を要約すると「切手売ってくるまで帰ってくるな!売れなかったら自腹切れ!」です。見事なパワハラメールです。この会社はかんぽ生命の件を全く反省してないみたいです。 pic.twitter.com/NM0Pm3KRpY— なにがし (@ryohey28) March 16, 2020
パワハラ被害経験者としてホント許せないですよ、これは!!!!
日本郵便という会社はホント学習能力が無い会社なんだとわかりました。
かんぽの問題でパワハラが大問題になったにも関わらず、なぜに同じようなことを繰り返すのでしょうか??
それもまだ、かんぽは業務停止中じゃありませんでしたっけ??
言いにくいのですが、やはりオツムが弱いとしか思えないんですよね〜...。
なんというか、こういう上司ばかりだとしたら、終わってますよね。
企業としての魅力がまったく無いですもん。
よく日本郵便は、あまりにも規模が大きい会社が故に、「巨大艦船」に例えられますが、内状がわかってくると、あまりにも巨大な「蟹工船」なのでは無いかと思えてなりません。
なんか従業員がかわいそすぎますね。
こういう企業だけは御免です。笑
●日本郵便のパワハラの歴史を振り返ってみる。
ここで、日本郵便の過去のツッコミどころ満載のパワハラでも振り返ってみましょうか。
まずはこれから。
これもひどい話ですよね〜。
パワハラで追い込まれている社員が、
SOSを出しているにも関わらず調べてくれないわけですよね〜??
あまりにも誠意が無いと思いますし、その前に従業員を大事にしていないんだなぁ〜、と思えてきます。
自分でしたら、このような会社に忠誠を尽くせないので去りますけどね。
あまりにもお粗末です。
というか、これを悪用したパワハラも存在してて驚きました。
その記事がこちら。
自身が行ったパワハラを通報され、
報復的な脅迫をして逮捕されるって..。
これも...、大丈夫ですか??
そもそもなんで通報された側が通報した事実を知ってて、通報者まで割り出せるんですか??笑
匿名なんですよね?漏らした人も悪いじゃないですか。笑
「おい、どりゃ!!通報した奴を吐け!!」
とやはり脅されたのでしょうか。
だとしたらもはや反社です。
もうこの時点で内部通報窓口というものがまったく機能してないじゃないですか!笑
通報された側が逆ギレして、脅迫を仕返せるシステムということなのですね。
こんなの、怖くて何も言えませんって。笑
パワハラを受けて自殺した方も多いようですね。
こればかりはただただ気の毒で、ご冥福をお祈りしますとしか言えません..。
安らかに...。
記憶に新しいところだと、かんぽを取り巻く諸問題。
それの要因の一つにもなったとされるパワハラも壮絶なものだったと聞きます。
ここまでくると、もはや令和の時代に存在してちゃいけない会社に思えてきました。笑
さらにさらに。
2019年末のweb記事ですが、この時点でもまだ年賀状などの自爆営業が存在してることに驚きました。
これ、だいぶ前に問題になってましたよね。
独占販売している年賀はがきになぜノルマを設定してるんです?
上の方々は、従業員を何と戦わせているのでしょうか..。
まだ是正できていないのが信じられないでいますよ。
こんなの、小学生レベルでも是正できる問題だと思うのですよね..。
「自爆営業はやめなさい!!」
「はい!」
みたいな。普通これで終わりじゃ無いですか。
この程度ができないんじゃ、小学生以下と揶揄されてもそれは仕方がないってもんです。
●「パワハラ」は自らを無能である、と認めているのに他なりません。
「パワハラ」をやる人はその時点で能力がないと思うんですよね。
だってそうじゃないですか。
脅して人を動かすしかできない人なわけですもん。
そういうマネージメント手法って、戦国時代の世を彷彿とさせます。
つまり、そういったマネージメント手法が曲がり通る日本郵便という企業は、戦国時代にあった軍勢となんら変わらないってことです。
そうです、令和の時代にも関わらず、マネージメント手法が戦国時代と変わらない。
従業員に切腹をチラつかせ、脅しながら人を動かす。
バカの一つ覚えのようなことでしか人を動かせない人ばかりの組織。
報道を通じてよーくわかりました。
ズバリ、こういう上司たちの下で働いている従業員がかわいそうですよね...。
令和という新しい時代を駆け抜けたいのに、戦国時代の野っ原を走らされている感すらありますね。
それでも、このような会社で働き続ける人がいるということは、何か魅力があるのでしょうね。
何か逆に洗脳でもされてそうで怖いんですが。笑
だってそうでしょ?
だとしたら、従業員があまりにも視野が狭すぎるとも思えます。
この令和の時代、もっといい会社い〜〜〜っぱいあるじゃないですか。
なんで逃げ出さないのか不思議でなりません。
自分だったら速攻で転職しますもん。
理不尽が大嫌いで根性がない男なので。笑
まぁ、日本郵便には手紙と荷物だけしっかり届けてくれればいいです。
パワハラ企業には多くを望みません。笑
最後にこれをいって終わります。
ではでは、今日はこのへんで。^^
じゃ!!